人気ブログランキング | 話題のタグを見る

I poppanti del calcio europeo ヨーロッパのサッカーの赤ん坊

A discapito di quelli che pensano che la Francia sia una delle squadre piu' forti del mondo, si contrappone una realta' che svela quanto la Francia, come nazionale di calcio, non sia poi che una delle ultime arrivate nel variegato panorama calcistico mondiale. Quando l'Italia vinceva il suo primo mondiale (1934), in Francia il calcio era perlopiu' sconosciuto. Proprio cosi', la tanto osannata compagine bleu e' in realta' un'invenzione recente. Ma andiamo per gradi ed esaminiamo innanzitutto il calcio francese al suo interno.

In Francia, o nel suo campionato che dir si voglia, non esistono grandi squadre. Ne' dal punto di vista delle dimensioni, ne' dal punto di vista economico, men che mai sotto il profilo atletico.
Il Paris Saint-Germain, sebbene si proponga come squadra capitolina, manca di tutte quelle caratteristiche che distignuono i grandi club europei. In cento anni ha vinto solo una volta il campionato francese. In Europa e' ben lungi dall'essere paragonabile a squadre come Real Madrid, Milan, Barcellona, Manchester United, Liverpool, Arsenal, Juventus, Inter e cosi' via.

In Champions League, una squadra francese ha vinto solo una volta. Le squadre spagnole 11, quelle italiane 10. Persino le squadre portoghesi hanno vinto di piu'! In campo internazionale la nazionale francese non e' mai stata fortissimo, la maggior parte delle volte neppure riusciva a classificarsi ai mondiali.

In Francia, non ci sono squadre dominanti, per questo motivo moltissime squadre hanno conquistato il titolo nazionale, anche le piu' piccole! Cioe' non ci sono squadre economicamente piu' potenti di altre; l'economia non e' alla base del calcio francese, o almeno non lo e' stata finora.

Questa condizione impone ai piccoli club di basare la loro sopravvivenza sulla cessione dei giovani giocatori, che prima scovano e poi allevano per farli diventare campioni. E dopo li vendono e fanno i quattrini per mandare avanti la baracca.

Tutto questo cambia con l'avvento della generazione degli anni 70',cioe' con Platini e Jiresse. Nasce il "Calcio Champagne".La Francia tutta scopre il calcio. Fino a quell momento il rugby e il ciclismo erano stati i due sport piu' seguiti a livello collettivo. Improvvisamente i cugini scoprono le possibilita' che questo sport puo' offrire. E lo stato comincia ad investire.

I francesi, si sa, sono manager eccellenti e creano il primo Ministero dello Sport d'Europa. Costruiscono grandi centri sportivi ovunque e supportano con il denaro i propri giovani giocatori emergenti. Noi giocavamo ancora per le strade e loro avevano palestre e campi attrezzatissimi fin dall'inizio.

Poi, la cosa piu' importante di tutte: cominciare ad investire sulle ex colonie.La Francia ha avuto un passato di potenza coloniale, e tutti oggi se ne possono rendere conto guardando la squadra nazionale dei galletti: la maggior parte sono stranieri. La decisione di naturalizzarli ha trasformato il calcio francese in una formidabile multinazionale che ha messo rapidamente insieme un risultato dietro l'altro. Vieira e senegalese, Makelele congolese, Henry caraibico, Trezeguet argentino, gli altri neri sono tutti figli di immigrati di seconda generazione. I francesi prendono calciatori "grezzi " dalle loro ex colonie, li costruiscono, poi li vendono in Inghilterra, Germania e Italia.

Ben 7 degli 11 nazionali che sono scesi in campo contro l'Italia giocano all'estero.Due in Italia (Vieira e Thuram), tre in Inghilterra (Gallas, Henry e Makelele), uno in Spagna (Zidane), uno in Germania (Sagnol). L'Italia e l'unica squadra del Mondiale ad avere tutta la rosa, compreso il tecnico, che viene dallo stesso campionato, il Nostro.
Loro sono una multinazionale del calcio. Noi siamo i piu' coerenti del mondo. Loro hanno l'organizzazione. Noi il cuore.

Francesi, Tedeschi e Inglesi si chiedono continuamente come sia possible perdere, per esempio, 2-0 al 120'. Non hanno ancora capito che il calcio sfugge a qualunque tentativo di decifrazione razionale. Noi lo abbiamo imparato tanto tempo fa. E non ce lo siamo mai piu' scordato. Ce lo siamo ricordato nel '90, nel '94, e nel '98, quando quelli che piansero per i rigori sbagliati fummo noi e, zitti, siamo tornati a casa.

Il calcio e' puro istinto, talento e fortuna. Non esiste nessuna equazione. Per questo gli americani lo rifiutano. Puoi lottare come un leone per 90 minuti e poi perdere la partita, magari per un autogol. Incomprensibile, certo, ma questo e' il motivo per il quale il calcio e' lo sport piu' bello del mondo!

Sofferenza innanzitutto. E noi a soffrire siamo i piu' bravi.

Marco Sordi



サッカーについてあまり詳しくない人達にとっては、フランス代表が世界のトップチームの一つだというのが共通した意見だ。しかし、もっと深く考えてみると、フランスのサッカーの歴史は短かいということがわかってくる。
イタリアが初めてワールドカップで優勝した時(1934年)、フランスでは、サッカーはほとんど無名のスポーツだった。
現在賞賛されているbleuの代表は実は、最近の登場だ。

フランスの選手権試合には、大きなクラブは存在しない。Paris Saint-Germainは首都のチームだといっても結果と経済の勢いから見てReal Madrid, Milan, Barcellona, Manchester United, Juventus, Arsenal, Inter, Bayernのようなチームとは、全然比べものにならない。

Champions Leagueでフランスのチームの優勝経験は一度しかない。スペインは11回、イタリアは10回。ポルトガルのチームでさえ多く勝っている。
フランスは国際トーナメントでは決して強くない。ひと昔前はワールドカップの出場資格を得ることさえ、ほとんど不可能だった。

先に言った通り、フランスのクラブには優秀なチームがない。そのため、小さいチームでも国内選手権で優勝することができるのである。もちろん大金持ちのチームもない。フランスのサッカーは少なくともこれまでは、イタリアの様に国の経済の一端を担ってはいなかった。

チームは若いホープを探し、見つけて育て、他の国々のチームに売る。そうすることでチーム存続の為の資金を得ている。

そんなフランスサッカーは70年代に転換期を迎えた。ジレス選手とプラティニー選手のおかげでサッカーは一躍人気になる。"シャンパンサッカー"の誕生である。以降、ラグビーと自転車競技が国の二大スポーツだったフランスは、サッカーのもたらす可能性を急激に意識し始め、投資を始めたのである。

フランス人は優れたマネージャーだ。ヨーロッパで最初のスポーツ省を創立し、各地に大きなスポーツセンターを建てて若いアスリートを育てている。
我々がまだ道端でサッカーをやっていた頃、彼らにはすでに素晴らしい設備があった。

そしてフランスは自分の植民地から来た移民の子供たちを帰化させ、プロ選手に育てた。現在代表のメンバーはほとんど外国人。ヴィエラはセネガル人、マケレレはコンゴ人、アンリはカリブ人、トレセゲはアルゼンチン人で他は皆、アフリカ系移民の子供である。その子供にサッカーを教えて、イギリス、ドイツ、イタリアなどのチームに売る。

イタリアとプレーした11人のうち7人は外国でプレーしている。ヴィエラとテュラムはイタリア。ガラスとアンリとマケレレはイギリス。ジダンはスペイン。サニョルはドイツ。一方、イタリアは、国内トーナメントでプレーする選手と監督は全員イタリア人である。
彼らはサッカーの多国籍企業だが、我々は世界中で一番純粋なチームだ。
彼らは合理的な組織を持っているが、我々には心がある。

イギリス人、ドイツ人、フランス人は、理屈ではサッカーを語れないということをまだ解っていない。
しかし我々はずっと前にそのことを学んでいる。90年、94年、98年にPKで失敗し負けて泣いたのはイタリア人だった。
あの時は、静かに家に帰った。

サッカーは本能、才能、運。理論と確率論は関係ない。90分間、ライオンのように戦い、ロスタイムでオウンゴールで負けてしまう場合もある。試合の結果を説明する方程式はない。だからアメリカではあまり重要なスポーツではないのだろう。
サッカーは結果が予想できないゆえに、世界一面白いスポーツだ。

サッカーは苦しむ事である。我々イタリア人は、その苦しみを楽しむことが出来る。

マルコ ソルディ

# by piazzaitalia | 2006-07-10 11:47 | コラム  

Campioni del mondo! 世界一! Ciro先生

Ciao ragazzi!! Dopo un estenuante finale durata piu di due ore l`Italia e` per la quarta volta campione del mondo!!!

Per noi che stiamo in Giappone e` stata molto dura seguire in diretta le gesta della nazionale italiana ma alla fine il sogno si e` avverato e nonostante la nottata trascorsa - col cuore in gola - davanti alla tv, la giornata di oggi e` volata via leggera, inebriata da una grandissima gioia e dalla consapevolezza di essere i numeri uno!

Lo scandalo che ha colpito il mondo del calcio italiano subito prima dell` inizio del mondiale non ha intaccato la forza d animo degli azzurri, anzi ha dato loro una motivazione in piu`, un grande stimolo a dimostrare al mondo intero che il calcio italiano c`e`…e` vivo, e forte come una roccia!

Buffon, capitan Cannavaro, Pirlo, Totti, "ringhio" Gattuso, Camoranesi, Zambrotta, l`imponente Materazzi e Grosso, che ci ha regalato il goal della vittoria contro la Francia di Zizou, che - ahime` - avrebbe potuto di certo chiudere la sua carriera in modo piu decoroso, se avesse continuato a colpire con la testa il pallone, anziche` le parti del corpo degli avversari!!! …Ma si sa, anche questo fa parte del calcio!

Comunque tanto male non gli e` andata, visto che proprio oggi ha ricevuto il Pallone d`Oro ed e` stato giudicato MVP del mondiale, seguito a poca distanza dal nostro Cannavaro, con Pirlo al terzo posto in classifica.
Questo del 2006 e` stato un mondiale lungo e avvincente. Non sono mancate le sorprese, come la prematura eliminazione del Giappone di Zico, quella del Brasile ad opera dei cugini francesi e il debutto di molte giovani promesse.

Ma ora l`unica cosa che si sente nell`aria e` il coro di tutti i tifosi italiani che festeggiano uniti la grande vittoria! E in omaggio al Paese che ha ospitato i mondiali di calcio 2006, un grido dal cuore: "ITALIA UBER ALLES !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Campioni del mondo! 世界一! Ciro先生_e0170101_1241852.gif


Stampa estera, ampio spazio a Zidane
ジダンの頭突き行為に対する各国メディアの論評

# by piazzaitalia | 2006-07-03 11:57  

イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト

 6月25日(日曜日)、piazzaItaliaの第二回イタリア語スピーチコンテストと先生方による、かくし芸コンテストが高円寺北区民集会所で開催されました。

 スピーチコンテストの参加者は、10名で、日頃の学習の成果を思い思いのテーマについて発表しました。先生方は、それぞれ得意な歌や興味深い写真など、授業中とは違った面を披露してくれました。

イタリア語スピーチコンテスト、かくし芸コンテスト共に楽しい雰囲気の中、無事終わりました。

皆さんがイタリア語学学校奨学金や受講料割引チケット、リストランテ招待券などの賞品を手にし、希望通りだった方、希望通りでなかった方も、笑顔で写真に003.gif

 今回、見学された方、会場に来られなかった方、皆さんにチャンスがあります。次回は、より多くの方のチャレンジを期待しています。

058.gifConcorso di Lingua Italiana

Matsuda Kaname 初級 Ciao Kyoko,come va?
Morimasa Hitomi 中級 Insegnare ed imparare
Inaba Aya     上級 Vivo il presente giorno per giorno
Hayakawa Kyoko 初級 Il mio cane e il mio gatto
Hayashi Seiko     初級 Mia nonna paterna
Kimura zen'ichi 初級 Ho voglia di andare in Italia ancora
Saito Yumi     準中級 Perche' studio l'italiano
Oki Yuki         準中級 Franco Battiato
Oinuma Naoko 中級 Volevo scappare dallo studio dell'italiano
Yoshida Akiko     上級La felicita' nalla mia famiglia


058.gifかくし芸コンテスト

マルコ・ソルディ         ローマ 標準イタリア語と出身地の方言の違い
マリア・フィニ         フォッジァ
アレッサンドロ・キャンデッティ パドヴァ
チロ・エマヌエレ・アヴァローネ ネットゥノ 歌とダンス(ルパン3世)
ジュリオ・マリノ         ローマ
アントニオ・クアリエリ     ラクィラ 日本各地の(興味深い)写真
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11373119.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11373772.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11374581.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11375550.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_1138320.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11382987.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11383851.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11402695.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_1140332.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11404264.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11404985.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11405572.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_1141566.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_1141157.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11412641.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11414266.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11415247.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11415954.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_1142770.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_1142182.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11423168.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11424084.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11425277.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_1143177.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11431278.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11432221.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11433485.jpg
イタリア語スピーチコンテスト&かくし芸コンテスト_e0170101_11434421.jpg

# by piazzaitalia | 2006-06-25 11:30 | イベント  

おいしいイベント

6月9日金曜日ホテルオークラ東京レストラン「オーキッドルーム」にて、"おいしいイベント"がありました。
今回は、piazzaitaliaの先生、生徒、生徒の友人や家族など総勢63名程が集まり、ピエモンテ料理とワインを頂きながら、とても楽しいひと時を過ごしました。
おいしいイベント_e0170101_11482463.jpg
おいしいイベント_e0170101_11484551.jpg




トリノでオリンピックが開催されたことから多くの注目を集めるピエモンテ州で最近話題のレストラン"Il Vigneto"のシェフとマネージャーが来日し、最新ピエモンテ料理を披露してくれました。
コースメニューで頂いたのですが、初めて味わうお料理が多く、驚きと感動がありました。

例えば、
Gelato all'aglio con pomodoro fresco(ガーリックアイスとフレッシュトマトのソース)
Zuppa fredda di pesche gialle con gamberi scottati(黄桃の冷製スープと海老のハーモニー)、Risotto al Barolo(バローロリゾット)
Filetto di manzo alla griglia con salsa al rosmarino(牛フィレ肉の網焼きローズマリーソース)
などです。

おいしいイベント_e0170101_1149933.jpg
おいしいイベント_e0170101_11493196.jpg




イベントに参加された方は、どのお料理が一番お気に入りでしたか?私の周囲からは、「ガーリックアイスが珍しくて良かった」、「黄桃でスープが出来るなんて驚きだった」、「高級ワインのバローロを使ったリゾットが印象的だった」、「牛フィレ肉のローズマリーソースが美味しかった」など、皆それぞれが違う感想を持っていましたが、話の最後は皆で「全部のお料理がとても美味しかったね!」、と笑顔になりました041.gif

# by piazzaitalia | 2006-06-09 11:45 | イベント  

カンパーニア州の文化セミナーのご報告

2006年3月12日、カンパーニア州文化の無料セミナーを行いました。日曜日の夕方からのセミナーだったにもかかわらず、多くの方々にご参加いただき、大変盛況にとりおこなう事が出来ました。
カンパーニア州の文化セミナーのご報告_e0170101_11322688.jpg

カンパーニア州のサレルノの町にある、アカデミア・イタリアーナのフランチェスカ先生が講師。
カンパーニア州の文化セミナーのご報告_e0170101_11325666.jpg

カンパーニア州の町の紹介から、料理、陶器等の詳しい説明など、本場の人ならではのとても興味深い内容でした。
カンパーニア州の文化セミナーのご報告_e0170101_11332879.jpg
カンパーニア州の文化セミナーのご報告_e0170101_11334663.jpg
カンパーニア州の文化セミナーのご報告_e0170101_1134244.jpg






最後には、料理の本や陶器のプレゼントもあり、大変楽しいセミナーでした060.gif
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

# by piazzaitalia | 2006-03-12 11:28 | イベント